油山市民の森からのお知らせ
2020/04/26
ブログ
油山写真館(季節の変形菌)
今日はこの時期になるとみることが出来る、変形菌について紹介します!
■ツノホコリ
■ウツボホコリ
■ホソエノヌカホコリ
■ヘビヌカホコリ
■マメホコリ(未熟でオレンジ色タイプ)
■マメホコリ(未熟でピンク色タイプ)
■ルリホコリ属(古くなったもの。この種類は冬場が見ごろになります。)
ちなみに、変形菌に似ている生きものもたくさんいます。
■不完全菌類(...
2020/04/24
ブログ
油山写真館(油山Bコース)
今の時期に見られる生きもの(植物・動物・菌類など)を紹介します。
今回は、Bコースをみてみましょう。
日当たりの良い道を歩いていると、たくさんの花々を観察することが出来ました。
■『ノアザミ』
■『スイバ』
■『ミツバアケビ』
■『ゼンマイ』
■『イロハモミジ』
■『ニワハンミョウ』
■『変形体の一種』
■『クチベニタケ』
■『ミヤマシキミ』
■...
2020/04/22
ブログ
【お花情報】ハクサンボク
ハクサンボク(白山木)
こんもりと白いかたまりで咲いています。
葉っぱがテカテカしていて山を照らしているようなので「ヤマテラシ」という別名もあります。
近づいて見てみるとお花でできた丘のようです!
2020/04/21
ブログ
【お花情報】日当たりの良い場所で…
今日は天気も良くなり、中央展望台を目指してあるいてみました。
道端には、キランソウやフデリンドウ、ツボスミレなどが咲いていました。
紫色の鮮やかなキランソウ
太陽に向かって花開くフデリンドウ
白くてかわいいツボスミレ
ツツジの花は、蕾のものも多くみられました。
ニワハンミョウやオサムシもひなたぼっこしていました。
2020/04/14
ブログ
【お花情報】モミジの花と新緑
モミジの花が満開です!
葉っぱの下にひっそりと咲く5ミリメートルくらいの小さな赤いお花。
よーーーく見ると線香花火みたいでとってもかわいいです。
そして新緑もモリモリしてきて太陽に照らされるとさらにキラキラと輝いてきれい!
主な観察場所
・もみじ谷
・キャンプ場
・周回路
2020/04/11
ブログ
【お花情報】紫色のお花いろいろ
春は色とりどりのたくさんのお花が咲きますね!
今日は紫色のお花をたくさん見つけたので紹介します。
アケビ(木通)
葉っぱは5枚セットでピンク色のコロリンと丸い花が咲きます。
ミツバアケビ(三葉木通)
葉っぱは3枚セットで赤紫色のじゃらじゃらした花が咲きます。
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
よく似た仲間が数種類ある。多くの場所で見られる1センチくらいの花。
...
2020/04/06
おうちで楽しむ油山
森のぬりえ&おうちでつくろう
「森のぬりえ」
いつでも自然を感じていられるように・・・。
森の生きもののぬりえをつくりました。
実物を図鑑で調べてもよし、自分の好みの色に彩ってもよし。
ダウンロード・印刷してご利用ください。
(タイトルクリックでPDFデータが開きます)
●ヤマガラ●
●ナナホシテントウ●
●ゲンノショウコ●
●きのこ●
「おうちでつくろう」工作材料セ...