油山市民の森からのお知らせ
2019/08/31
油山探検記
油山探検記登山編 Vol.6分岐点1
72番(中央展望台方向)から73番(今向かっている方向)までの道は登りが多く、汗が流れるスピードも落ちることはありませんでした。
左右にヒノキ林が続き、じめっとしていました。
上り続けていると、開けた場所にでました。右側には、屋根付の休憩所もありました。
ようやく、73番に到着です。
73番から少しはなれたところに97番の道しるべ看板がありますが、「Aコース道しるべ看板」は...
2019/08/22
油山探検記
油山探検記登山編 Vol.5急階段の先には
中央展望台から油山方向に歩いて1分もかからないうちに、道しるべ番号72番の看板がありました。この場所から油山に向かって登山開始です。
さて、ここからは長い階段と登りが続きます。一呼吸をしてから登りはじめました。ところどころにイスが設置されているので、休憩しながら登ることができます。
登山道の脇には、大きな倒木が並んで置いてありました。この付近は風が通らずじめじめしていて、倒木の切り口に...
2019/08/15
ブログ
山もりデイズ&山の灯ナイトウォークご参加ありがとうございました
8月11日(日)、12日(月)に山もりデイズ&山の灯ナイトウォークを開催しました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
当日の様子をご覧ください(^o^)
動画制作:山下真一郎氏(フォトグラファー)https://www.gogosin1.com/
バターナイフ作り 一生懸命削りまーす(^o^)
スワッグ作り 素敵な作品ができました!
ゴロゴ...
2019/08/14
油山探検記
油山探検記登山編 Vol.4気持ちい風
61番の道しるべから、道沿いに歩いていきます。この場所は、「花木園」といわれるところ。春には、サクラやツツジ、フデリンドウなど様々なお花が咲きます。
ちょっとした石段を上っていくと、道の左右にはたくさんの木々が日陰をつくってくれていました。
山道を上り続けていると、68番の看板がたっている道路へとたどり着きました。中央展望台はあと少しです。
ツツジの道を歩くと目の前に中央展望台が...
2019/08/11
お知らせ
山もりデイズ&山の灯ナイトウォーク開催中!
本日8/11(日)と明日8/12(月)の2日間、山もりデイズ&山の灯ナイトウォーク開催しております!イベントの様子は各種SNSで発信していきますのでご覧ください!
2019/08/10
ブログ
山もりデイズプレイベント 沢の生きもの観察ツアー
いよいよ、明日から山もりデイズ&山の灯ナイトウォークイベントが開催されますね。
今日はそのプレイベントが開催されました。
毎日暑い日々が続いています…アブラゼミやニイニイゼミの鳴き声は日に日に多くなっているような、そんな気がしてきました。そんな暑い中、建物の中でくつろいだりちょっと遠出して滝や沢登にいている人は多いかもしれないですね。
今日、油山市民の森では“沢の生きもの観察ツアー”...
2019/08/06
油山探検記
油山探検記登山編 Vol.3ちょっくら、寄り道
地図を手に入れ、準備も万端。
歩いている途中にピンク色のかわいらしい花がたくさん、一枚一枚螺旋階段のように頂上まで伸びていました。
「ネジバナだっ」
ネジバナは、比較的身近に見られるランの仲間。ピンク色でとてもかわいらしいですね。(たまに白色があります)
ネジバナ
6月から7月ごろ。芝生や湿地帯の明るい場所に見られる多年草。別名はでモジズリ(※捩摺)といわれることがある。
...