油山市民の森からのお知らせ
2022/05/11
野鳥情報
ヤブサメ
福岡市にある油山市民の森周辺で見られる野鳥をちょっと深掘りしてご紹介します
本日の鳥さんは「ヤブサメ」です。
実はここだけの話、野鳥と言えばウグイス!くらいだった頃、「ヤブサメという鳥がいる」と聞いた時、どうしても↓↓↓
つまり「流鏑馬」の方ですね。
私にはもうそのイメージしかなかったのでヤブサメ=大型の猛禽類かと思っていました。
それがわずか10センチほどの小さな渡り鳥...
2022/04/13
野鳥情報
【野鳥情報】オオルリ
福岡市にある油山市民の森周辺で見られる野鳥をちょっと深掘りしてご紹介します
オオルリ 大瑠璃
■特徴
スズメ大。オスは「blue-and-white FLycacher」という英名のとおり、青色と白色。ですが!!「青」という言葉では収まり切れない、光沢のある美しい「瑠璃色」を身にまとっており、かつ腹部は真っ白、顔から胸は黒色で非常にスタイリッシュです。一方メスはオリーブ褐色というとて...
2022/03/30
野鳥情報
【野鳥情報】ウグイス
福岡市にある油山市民の森周辺で見られる野鳥をちょっと深掘りしてご紹介します
ウグイス 鶯
■特徴
スズメ大。全身暗い茶色で、目の上に白い眉状の模様。繁殖期以外は植え込みやヤブの奥に隠れて鳴く。春に鳴く「ホーホケキョ」の声は有名だが姿をみるのは難しい。
■鳴き声
「ホーホケキョ」(繁殖期のさえずり)
「ケキョケキョケキョ」(繁殖期の警戒音「谷渡り」)
「チャッチャッ」(繁殖...
2022/03/16
野鳥情報
【野鳥情報】アオゲラ
福岡市にある油山市民の森周辺で見られる野鳥をちょっと深掘りしてご紹介します
アオゲラ 緑啄木鳥 (キツツキ目キツツキ科)
■特徴
1年を通して油山で暮らしている鳥さん(留鳥)でサイズはヒヨドリよりちょっと大きいくらいです。体がオリーブ色で頭部が赤色(まるで赤色帽子をかぶっているみたい!)のキツツキで、脇腹に縞模様があります。雌雄同色ですが赤色帽子がオスは額から長めの帽子、メスは後頭部...
2022/03/02
野鳥情報
【野鳥情報】ウソ
ウソ 鷽
油山市民の森では早春の桜の木の蕾を夢中で食べている姿をよく見かけます。太宰府の「木うそ」のモデルとなった鳥といわれています。
■特徴
スズメより一回り大きく、オスはの頬から喉には目立つ赤色があります。
↑オス
対して、メスは茶色と黒の地味な配色です。
↑メス
■鳴き声
フィ、フィと柔らかな口笛のような声
■園内での出現場所
センター...
2022/02/23
野鳥情報
【野鳥情報】アトリ
福岡市にある油山市民の森周辺で見られる野鳥をちょっと深掘りしてご紹介します
アトリ 花鶏
■特徴
10月ごろ油山へやってくる冬の渡り鳥(冬鳥)
スズメより少し大きく、むっちりしている印象。
オレンジ色の胸、白色の腹と腰、黒色の尾などカラフルで複雑な模様。
メスは黒色の部分が灰色で、全体的に色が薄い。
個体差が多く、さらに夏と冬の変化もあるので混乱することがあります。
紅葉が...
2022/02/09
野鳥情報
【野鳥情報】シロハラ
シロハラ 【白腹】
■特徴
冬の油山ではおなじみの鳥さん。
バードウォッチング初心者でも比較的見つけやすい鳥さんです。
大きさはヒヨドリよりちょっと小さく、全体的に地味な色合いですが、名前の通りお腹が白っぽいのとくちばしと目の周り(アイリング)が黄色いのが特徴です。
■鳴き声
飛び立つ時に「ぽちょぽちょぽちょぽちょ」という特徴的な鳴き声を出します。※図鑑には「キョキョ...
2022/02/02
野鳥情報
【野鳥情報】トラツグミ
トラツグミ 【虎鶫】
■特徴
ヒヨドリより少し大きめの大きさ
オスメス同じ色で黒、薄茶、白のまだら模様が特徴です。
■園内での出現場所
油山では例年、冬から春にかけてこども広場でよく観察されていました。がしかし!今年はイノシシ除けのアラームを設置しているせいかこども広場には姿を見せず、自然観察センター周辺の森の中や展望台に行く途中の68番、69番あたりの斜面(中央展望台へ...
2022/01/26
野鳥情報
【野鳥情報】ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ 【深山頬白】
▼オス
■特徴
サイズはスズメ大。
頭にピンと立つ羽がある。(これを冠羽という)
オスは額とノドが黄色、目の周りが黒色。
メスは額とノドが薄い茶色、目の周りが茶色。
地上で10羽程度の群れになってエサさがしをする。
■鳴き声
チッ・チッ・チルルルルと鳴く。
■園内での出現場所
自然観察センター周辺・水の森入口・牧草地
11月上旬...
2022/01/19
野鳥情報
【野鳥情報】ルリビタキ
ルリビタキ【瑠璃鶲】
幸せを運んできてくれそうな綺麗な冬に見られる青色の可愛い鳥です。
■特徴
スズメくらいの大きさで、
オスは頭から背・尾羽が青色、腹は白く、脇腹はオレンジ色。
ただし、幼鳥(若鳥)はメスによく似た色彩のため識別が困難です。
↓オス
メスは尾のみ青が入り、脇腹がオレンジ色です。
↓メス
■鳴き声
「ヒッヒッヒッ・グググ」と鳴...