油山市民の森からのお知らせ
2022/01/19
野鳥情報
【野鳥情報】ルリビタキ
ルリビタキ【瑠璃鶲】
幸せを運んできてくれそうな綺麗な冬に見られる青色の可愛い鳥です。
■特徴
スズメくらいの大きさで、
オスは頭から背・尾羽が青色、腹は白く、脇腹はオレンジ色。
ただし、幼鳥(若鳥)はメスによく似た色彩のため識別が困難です。
↓オス
メスは尾のみ青が入り、脇腹がオレンジ色です。
↓メス

■鳴き声
「ヒッヒッヒッ・グググ」と鳴く。
この最後の「グググ」がジョウビタキとの鳴き声の違いです。
暖かい日はヒッチュリチュリチュリリとさえずる。
■園内での出現場所
園内では、センター周辺、作業小屋が出会える可能性が高い場所です。
この最後の「グググ」がジョウビタキとの鳴き声の違いです。
暖かい日はヒッチュリチュリチュリリとさえずる。
■園内での出現場所
園内では、センター周辺、作業小屋が出会える可能性が高い場所です。
11月中旬頃油山にやってきます。
さて、ここで初心者には難しい問題がひとつ。
こちらはジョウビタキのメスですが、
ルリビタキのメスと似ていると思いませんか?
2羽とも目がクリっとした可愛らしい印象で、瞬時の識別が難しいのです。
↓ジョウビタキのメス

●●●識別ポイント●●●
ルリビタキ(メス)とジョウビタキ(メス)
識別ポイント(1)羽の白斑の有無
ルリビタキ…白斑なし
ジョウビタキ…目立つ白斑あり
識別ポイント(2)腰から尾羽にかけての色の違い
ルリビタキ…青色
ジョウビタキ…オレンジ色
ぜひフィールドで上記の違いを確認して
識別にチャレンジしてみてくださいね♪
識別ポイント(1)羽の白斑の有無
ルリビタキ…白斑なし
ジョウビタキ…目立つ白斑あり
識別ポイント(2)腰から尾羽にかけての色の違い
ルリビタキ…青色
ジョウビタキ…オレンジ色
ぜひフィールドで上記の違いを確認して
識別にチャレンジしてみてくださいね♪